ブログ
- HOME
- ブログ
- レッスン&メニュー紹介
- 【特別】お持ち帰りレッスン
- 2018☆march特別レッスン「いちご大福&豆」
2018☆march特別レッスン「いちご大福&豆」

〜自家製が一番!日本の手仕事〜
—いちご大福&豆レッスン—
可愛らしくて繊細、その佇まいはまるで宝石のようないちご。
近年は、クリスマスやバレンタインに合わせて、いちごの旬が冬になっているように思われますが、
ビニルハウスで作らない、露地栽培のいちごの旬は初夏です。
大阪では5月末まで出荷されています。
今回は
「豆料理を学びたい!」との生徒さんからのリクエストが発端。
いちごの旬も重なり、下記のようなレッスンとなりました。
【座学】
・大阪産いちごの紹介
・大豆、小豆、手亡豆、3種の豆を学ぶ
↓
【調理】
・ぜんざい
・白つぶあん、小豆つぶあん
・いちご大福
→もち皮はなんともち米から手作り。
・大阪仕立てのだし沁み五目豆
↓
【試食】
みんなで作ったできたてほやほやのいちご大福、ぜんざいを味見。
至福の時間です。
自分で作ると甘さも調整できて、安心安全に作ることができますね。
【お持ち帰り】
・いちご大福
・大阪いちご1パック
・五目豆
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
野菜たっぷりの大阪のおばんざい
『なにわ料理』を学ぶ
なにわの料理教室 osakafoodstyle
今月も、お待ちしております^^
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
こちらの記事もおすすめ
-
【特別】お持ち帰りレッスン
ウィルス対策に「手作りみそ」がおすすめの理由
塩麹を食べるより、ちゃんと発酵させ、 熱殺菌を加えていないお味噌を食べる方が、 ずっと身体によいのです。 とある老舗味噌屋さんのSNSに書かれていた投稿です。 塩麹を使った料理を「発酵ごはん」 塩麹を使ったソースを「発酵 […]
-
【特別】お持ち帰りレッスン
【募集】2024年おせち教室〜15品作ってお持ち帰り〜
読売新聞、 大阪日日新聞に掲載!! ↑クリックすると、大きくなります eo光TV「ゲツ→キン」にて紹介! \初心者大歓迎!/ たった4時間で15品を作ってお持ち帰り おせち料理レッスン 2024年レッスン […]
-
【特別】お持ち帰りレッスン
「麦みそ」はどうやって使うの?米みそとの3つの違い
毎年恒例 夏の麦みそ作りレッスン 自分の手で一からお味噌を手作りする作業に子供から大人までどハマり! ===================== 2024年10月 レッスン開催します お申し込みはこちら>> […]