ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ちーこ先生の頭の中
  4. 僕が僕であるために、勝ち続ける #4

僕が僕であるために、勝ち続ける #4

1997年に「僕が僕であるために」というドラマがありました。
結末は今でも覚えていて、涙の物語でした。

その際に初めて、タイトルと同じ名前の尾崎豊の楽曲を聴きました。

メッセージ性が高いことはなんとなくわかりましたが、


昔の私は「僕が僕であるために」の言葉の意味を理解していませんでした。
僕は消えることがあるの?どういうこと?…と。


それから20年余りたち、昨日たまたま聴く機会があり、何だかぐさーっと心に刺さりました。




尾崎豊の半生と合わせて考えると、私の解釈はそうだと思います。
大人になるってこういうことか….痛感。


私はこの6年間で、
「なにわ料理って古臭い」とか、
「なにわ料理って存在しないのに、何で言い切れるん」とか、
「古臭い料理、誰も習いたくないよ」とか、
一部の方々に、言われてきました。

なので私の料理の代名詞を「やさい和食」と変えました。


すると、懇意にしてくださっている方々から心配されました。

「大阪の味を伝えたいんじゃなかったの?」
「やさい和食なんて、埋もれる名前にどうしてするの?」
と。



どこの地域にも伝え継がれてきた家庭の味があって、大阪もしかり。
その大阪の味が大好きで、体系化して、それをたくさんの人に伝えたくて「なにわ料理」と名付けました。

 

その想いを「一般大衆に浸透させるのは難しそう」と不安で、消してしまっていました。


今年に入り、テレビにまた出させてもらい、スタッフさんがとても「なにわ料理」を愛してくれていることがわかりました。本当の想いを消してしまった、街にのまれた自分がとても情けなくなりました。


私の料理を必要としてくれて、愛してくれている方々は確かにいる。

1人でも必要としてくださる方がいる限り、
本当にちゃんと伝えたいことをぶれずに伝えていく

その想いは尾崎豊の

「僕が僕であるために、勝ち続けなきゃならない」
「正しいものが何なのか それがこの胸にわかるまで」

とリンクします。

私が私であるために、

勝ち続けるとは、負の気持ちに負けない。
つまり、誰に何を言われても「なにわ料理を伝えていく」こと。

正しいものが何なのかわかる
=「なにわ料理」を伝え続けてきて本当によかったと心から思える

歌詞の意味がすーっと理解できると、勝手な話ですが、尾崎豊に背中を押された気がしました。

自分の料理にしっかり自信を持っていい

そう心から思えました。


聴くきっかけをくれた、私が好きな番組アウト&デラックスに感謝です^ ^


さて、皆さんに心の底から推したいなにわ料理!

今月の通常レッスンのテーマは「大阪なす」です。
大阪なす、大畑ちつる

大阪の野菜の中心人物(?)と言っても過言ではありません。

レッスン詳細はこちら


なにわ料理のコンセプトは、

食べるほどに美味しさを感じ、食べ終わると恋しくなる。


・自分の、誰かの、心を掴む料理が作れるようになりたい方、
・旬の野菜を旬の時期に美味しく食べたい方
・記憶に残る味を毎日の食卓に取り入れたい方

そして、

自分の料理に自信を持ちたい方

一緒にぜひ「なにわ料理」を作りましょう。


“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:

\\読むだけで、野菜の旬が身につくLINEメッセージが受け取れる//



旬の野菜をもっと美味しく食べたい方はぜひご登録ください♪

記事をシェアする

こちらの記事もおすすめ