ブログ
- HOME
- ブログ
- レッスン&メニュー紹介
- おばんざい中級レッスン
- 7月通常レッスン「新ショウガ」レポ#1
7月通常レッスン「新ショウガ」レポ#1

5〜8月に旬を迎える和歌山産の
新ショウガ
が主役のなにわ料理をお教えしました^ ^
■献立■
・新ショウガ稲荷
・千両なすのピカタ
・ガリとワカメの特盛冷奴
・新ショウガのお吸い物
そして、手作りジンジャーエールをお出ししました^ ^
実は
新ショウガ = 体を温める食べ物
ではないんです。
ショウガの主成分ンゲロールには手足の血管を拡張する作用や発汗作用があり、それは一時的なポカポカ状態を作ります。
ところが、その「熱」は体の深部から送り出されたものなので、体の深部はどんどん冷えてしまうのです。
じゃあ、どうして日本で昔から重宝されている葛根湯に入っているのか??
葛根湯は風邪の初期症状を抑えるために、体を温める効果がある漢方薬ですよね。
ショウガは体を温めるのに重要な食材です。
でも、その使い方を工夫しないと、
冷え性は酷くなる のです。
レッスンでは、
正しいショウガの使い方と、料理の仕方をしっかりお伝えしました^ ^
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
野菜の『本当の旬』を知り、
季節の訪れを楽しみながら、
最短ルートで和食が得意になる
なにわの料理教室 osakafoodstyle
今月も、お待ちしております^^
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
こちらの記事もおすすめ
-
おばんざい中級レッスン
中級|2025年3月「新玉ねぎ」【おばんざい料理教室大阪】
\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/ 新玉ねぎが主役のおばんざい4品を作って、みんなで食べる 1月~4月の旬の味。みずみずしい新玉ねぎ。 8月から種まきが始まり、できあがりは半年後です。淡路島では1月から出荷が始 […]
-
おばんざい中級レッスン
中級|2025年2月「ミツバ」【おばんざい料理教室大阪】
\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/ ミツバが主役のおばんざい4品を作って、みんなで食べる 春の訪れを感じる、香り高いミツバ。爽やかな香りとシャキッとした食感が魅力の、まさに春ならではの食材です。 お吸い物や茶碗 […]
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2024年11月「きのこ」
\野菜づくしのおばんざいを作って食べる/ 2024年11月おばんざい中級レッスン ■お品書き■ ・3種のきのこの豆乳ポタージュ ・チキンとさつまいものオーブン焼き ・さつまいもとキノコのサバ入りラタトゥイユ ・きのこ2種 […]