ブログ
春野菜の苦味成分「植物性アルカロイド」を深堀り!
youtubeにて、
春野菜の「ほろ苦さ」に幸せを感じる理由
をお話ししました。
春野菜のほろ苦い成分「植物性アルカロイド」は、冬ごもりのために蓄えた体脂肪の残りと、たまった老廃物を体から排出する作用があることをご紹介しました。
難しい話は抜きにして、春の植物のほろ苦い香りをかぐと、気持ちが楽になります。
それは、春の体が「植物性アルカロイド」を欲しているからというお話をしました。
なんと、モルヒネ、コカイン、コルヒチン(痛風の治療薬)、アコニチン(トリカブトの毒)も同じ植物性アルカロイドです。
しかし、アルカロイドの種類が違うのと、摂り方が違うので、体への被害や依存性の報告は日本では一切ありません。
私たち日本人はとっても恵まれた環境にいますが、昔は「食べる」ことは毒との戦いでもありました。
■モルヒネのアルカロイドと、ふきのアルカロイドの違い
モルヒネのアルカロイドは「 ベンジルイソキノリン型アルカロイド」といいます。
薬としてのモルヒネはその成分だけをケシの実から抽出して、体に効かせるようにできています。
鎮痛目的で使われる医療用麻薬で、その作用は強力です。
一方、
キク科(ふき)、マメ科、ムラサキ科等の一部の植物に含まれるのは「ピロリジジン型アルカロイド類」といいます。
春になると、ふきやふきのとうを食べて、何かの依存症になったとか、肝臓が悪くなったとか、いわるゆ健康被害の報告は日本では一切ありません。
その理由は
① ⽇本⼈は、昔からあく抜きしてから⾷べている。
② えぐみや苦味がとても強いため、⼀度にたくさんは⾷べない。
③ 旬が短く⾷べられる時期が限られている。
からです。
参照:農林水産省
ふき・ふきのとうは、和⾷⽂化における⻑い⾷経験があります。しっかりとあく抜きをすれば、ふきやふきのとうを安心安全にいただくことができます。
なので、
ふきやふきのとうを食べることによる、
植物性アルカロイドの健康被害は気にする必要はありません
昔ながらの下処理方法をしっかり守って、モリモリ食べずに小鉢で美味しくいただき、たまった体脂肪や毒素を体から出してください。
■植物性アルカロイドは600種類以上!
コーヒーのカフェイン、紅茶のテオブロミンも植物性アルカロイドです。
コーヒーや紅茶はゴクゴク一気に飲めませんよね。1杯で数時間ぼーっとできたり、少量をグッと飲んで仕事に励んだりします。
植物性アルカロイドは少量で効く成分で、たくさん摂ると健康被害になると本能的にわかっています。
なので、「植物性アルカロイド、摂りすぎたらどうしよう」と考える必要は一切ありません。
コーヒーも紅茶も、ふきも、適度に摂って、食事の時間を楽しんでくださいね。
アルカロイドに関しての詳しい情報は
http://plaza.umin.ac.jp/~beehappy/analgesia/analg-venom.html
のページの中央あたりに載っています。よかったらご参照ください。
■春野菜をうまく料理できない!方に朗報!
コロナ蔓延で、おうちで時間を過ごす方も多いかと思います。
だからこそ、美味しい料理を自分で、家族で、作って食べることを楽しんでもらえたらと思います。
春野菜のほろ苦さを家族で囲んで食べられたら幸せですが、
ふきやタケノコ、ウドは下処理の手間がかかる、ミツバはお吸い物しか使えない、
なかなか春野菜の扱いにお悩みの方もおられるのではないでしょうか?
そこで、今この時期の食卓を楽しんでもらうために、
コロナ救済!特別レッスン!
を企画しました。
普段は6500円(+税)で開催していますが、
もっとたくさんの方々に春を楽しんでもらいたい、
家に持ち帰って家族の皆様と春の味を楽しんでもらいたい
ということで、
▶︎通常価格の半額
▶︎作った料理をお持ち帰り
のレッスンを考えました。
コロナのおかげで、お花見も自粛となりました。
春って気持ちか弾む季節のはずなのに、いろんな行事ごとがなくなり、いつもの楽しい季節じゃなくなっています。
今回は2週続けてお花見弁当お持ち帰りレッスン、
第1週目はタケノコ料理、第2週目はウド料理のお持ち帰りレッスンにしました。
■レッスン日■
=お花見弁当レッスン=
4月3日(金)10:30〜
4月4日(土)10:30〜
4月5日(日)10:30〜
4月10日(金)10:30〜
4月12日(日)10:30〜
=タケノコお持ち帰りレッスン=
4月3日(金)14:00〜
4月4日(土)14:00〜
4月5日(日)14:00〜
=ウドお持ち帰りレッスン=
4月10日(金)14:00〜
4月12日(日)14:00〜
■参加費■
非会員:3500円
会員 :3000円
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
concept
野菜を主役に季節をめぐる365日の幸せな食卓
野菜づくしの普段のおかず
『なにわのおばんざい』をお教えしています。
なにわの料理教室 osakafoodstyle
今月も、お待ちしております^^
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
こちらの記事もおすすめ
-
野菜マニアック話
「炊き込みご飯」に芯が残るのはなぜ?失敗しないコツ3つ
米の収穫が各地で始まり、炊き込みご飯が食べたくなる時期ですね。 当料理教室の秋のレッスンでも必ず「炊き込みご飯」をお教えします。 炊き込みご飯は新米で作るものではなく、1年前に収穫した古米で作るのがおすすめです。 秋 […]
-
野菜マニアック話
豆と野菜のWパワー!エダマメを食べると元気になれる秘密!
別名「夏豆」とも呼ばれるいままさに旬の枝豆。 日本各地、あらゆるところで育てられていますが、 実はここ大阪は八尾市の名産品!!!! 5月末〜8月末までの、たった3ヶ月しか食べることができません。 まさに、大阪の宝!!!! […]
-
野菜マニアック話
高級サプリより優れモノ!ゴーヤの苦味をひも解く。
2020年7月7日になりました! 今月の料理教室は ゴーヤが主役のおばんざいを2品作ります。 詳細はこちら>> ゴーヤーの名産地「沖縄」では昔から蒸し暑さを乗り越えるために、普段の食事にゴーヤーを取り入れています。 先日 […]