ブログ
- HOME
- ブログ
- レッスン&メニュー紹介
- おばんざい初級レッスン
- 【初級】2025年1月「白菜」
【初級】2025年1月「白菜」
\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/
白菜が主役のおばんざい2品を作ってお持ち帰り
冬の定番料理といえば、鍋。
その鍋料理に欠かせないのが白菜です。
白菜は鍋料理だけでなく、炒め物や漬物など幅広い料理に活躍する万能野菜です。
95%が水分ですが、残りの5%にはカリウムや食物繊維などの体にうれしい栄養素が含まれています。
カリウムは体内の塩分バランスを整え、むくみの軽減に役立つ働きがあります。
食物繊維は腸内環境を整えるサポートをし、便秘の予防にも効果的です。どちらも冬の体調管理にありがたい栄養素です。
教室では、白菜のおいしさを引き出すコツを丁寧にお伝えし、完成した料理はお持ち帰りいただけます。初心者の方も大歓迎です。
旬の味わいと栄養たっぷりの料理を一緒に楽しみましょう。
■お品書き■
・ゆず白菜
冬の料理の香りと味わいをグレードアップしてくれる「ゆず」
料理を引き立てるだけでなく、体にもさまざまなうれしい効果があります。
白菜にゆずの爽やかな香りと昆布の深い旨味がじんわりとしみ込んだ浅漬けです。一口ごとに優しい味わいが広がり、ついお箸が進んでしまう魅力があります。
ゆずの皮に含まれるヘスペリジンやリモネンという成分には、血流を改善する働きがあります。
ヘスペリジンは毛細血管を広げ、血液を流れやすくするため、冷えやすい手先や足先を温める効果が期待できます。この働きが「ゆず湯」の習慣にもつながっています。<
ヘスペリジンはビタミンCの吸収を助け、β-カロテンは粘膜を丈夫にする働きがあります。これらの成分をたっぷり含むゆずは、冬の体調管理にもぴったりの食材です。
白菜とゆずのキレイと健康を作る最強の組み合わせ、ぜひおうちの定番レシピにしてください。
・とろとろ白菜とぶりの炊いたん
白菜の葉をばらさずに、鍋でコトコト炊くことで、甘みとうまみをじっくり引き出し、トロトロの食感に仕上げた煮物です。
途中で加えるぶりと昆布から出るうまみが白菜にしみ込み、シンプルで深い味わいを楽しめます。
■次のレッスンのご予約■
■おばんざい初級レッスン参加費(税込)■
初回 :5,500円(税込)
2回目:入会金13,200円+レッスン6回分チケット33,000円(税込)
3回目以降:チケットをお使いください。
※チケットの有効期限:1年
■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
※食べきれなかった時のために→ジップロックMサイズ 2枚
■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。
その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。
■開催場所■
なにわの料理教室osakafoodstyle
大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階
googlemapは >>こちら<<
なにわの料理教室osakafoodstyleは、2012年より旬野菜を美味しくする大阪のおばんざいを学ぶ料理教室です。
おばんざい初級レッスンは、
「ご飯に合う茶色いおかずこそウチの和食」の常識を覆す、『野菜づくしのおばんざい』を習得し、
最短ルートで料理上手を叶える基礎調理レッスンです。
▶︎これからお料理を始める方
▶︎お料理が苦手な方
▶︎包丁の持ち方から学び直したい方
料理がどうしても上手になりたい、すべての方にオススメのレッスンです。
おばんざい中級レッスンをご希望の方は、おばんざい初級レッスンにご参加の上、おばんざい中級レッスンをお申し込みください。
おばんざい初級レッスンを立ち上げた代表の想いは こちら>>
おばんざい初級レッスン
最大の特徴は「持って帰られること」
▶︎自宅でじっくり味わえる
→味わいながらメモ(食レポ)をとると、再現しやすい!
▶︎次の日のお弁当のおかずになる
→朝ラクな日が1ヶ月に1日あるだけでも嬉しい!
▶︎家族の口に合うかどうかがわかる
→家族の「家でまた作って」は上達の励み!
最短ルートで料理上手になりたい方は
まずは初回体験レッスンにお越しください。
■初回体験レッスン■
月替わりで開催している「おばんざい初級レッスン」に入会金なしで、5,500円で参加できます。
下記のボタンを押して予約ページに飛び、「おばんざい初級レッスン」をお選びいただき、開催カレンダーから参加希望日を選んで予約してください。
■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
お持ち帰り容器700ml〜1Lサイズ 2個
ジップロックMサイズ 2枚
■初回参加費(税込)■
初回 :5,500円(税込)
※ご予約後、銀行口座へ前払いをお願いしています。
■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。
その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
mission
「いつか料理上手になりたい」
あなたのその夢、叶えます。
野菜づくしの
『大阪のおばんざい』をまなぶ
なにわの料理教室 osakafoodstyle
今月も、お待ちしております^^
■問い合わせ■
右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
こちらの記事もおすすめ
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2024年11月「サツマイモ」
\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/ 2024年11月おばんざいレッスン サツマイモが主役のおばんざい2品を作ってお持ち帰り 秋の味覚といえば、やっぱりサツマイモ。 肌寒くなってきましたね。サツマイモを食べて、ほ […]
-
レッスン&メニュー紹介
【初級】2024年10月「大阪きゅうり」
\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/ 2024年1o月おばんざいレッスン 大阪きゅうりが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り ぜひ、この秋の思い出に残るおばんざいを、レッスンで一緒に作りましょう。家庭でも再現しや […]
-
レッスン&メニュー紹介
【初級】2024年9月「レンコン」
\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/ 2024年9月おばんざいレッスン レンコンが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り ぜひ、この初秋の思い出に残るおばんざいを、レッスンで一緒に作りましょう。家庭でも再現しやすく […]