ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レッスン&メニュー紹介
  4. おばんざい中級レッスン
  5. 中級|2025年3月「新玉ねぎ」【おばんざい料理教室大阪】

中級|2025年3月「新玉ねぎ」【おばんざい料理教室大阪】

\野菜づくしのおばんざいを作ってお持ち帰り/
新玉ねぎが主役のおばんざい4品を作って、みんなで食べる

1月~4月の旬の味。みずみずしい新玉ねぎ。
8月から種まきが始まり、できあがりは半年後です。淡路島では1月から出荷が始まります。

こちらは種をまいてから、1週間後の芽がでた様子。
オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

甘みが際立ち、とろけるような食感が魅力。

生でシャキッと、加熱すると甘みが増してとろりとやわらかく、どんな調理法でも楽しめるのが新玉ねぎの魅力。シンプルな味付けでも、その美味しさが引き立ちます。

新玉ねぎには硫化アリルが豊富に含まれ、疲労回復や血流促進にも役立ちます。春先の寒暖差で体調を崩しやすい時期に、食卓に取り入れたい食材です。

今回のレッスンでは、新玉ねぎの甘みと食感を存分に楽しめる2品のおばんざい、そしてニラ、菜の花、鯛と、春の食材をふんだんに使って料理を計4品作りました。

シンプルだけど奥深い味わいの料理を通して、新玉ねぎの美味しさを味わいながら、春の恵みを堪能できました。

レッスン詳細

■お品書き■
・新玉ねぎのお浸し
オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

私は辛い料理が苦手です。
生の新玉ねぎのスライスが苦手です。

新玉ねぎは生で食べられる・・・というものの、どうしても苦手。

けれど、生のシャキシャキ感は味わなければもったいないと思うのです。

そこで、軽く火を通した「新玉ねぎのお浸し」を考えました。

生の玉ねぎは胃がむかむかするから苦手・・・とおっしゃっていた生徒さんがパクパク食べていました。


・スライス玉ねぎのドレッシングサラダ


・ニラたっぷりサバ豆腐マーボー
ニラたっぷりサバ缶マーボー豆腐、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜

豚肉の代わりに、サバの水煮缶を使った麻婆豆腐。
ネギ類一切不使用、鶏ガラスープではなく昆布だしを使うのに「マーボー味」がするのは

BIO-RAL、オイスターソース、ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

ライフコーポレーションの健康にこだわったブランドBIO-RALのオイスターソース。
他の調味料はもちろん薄口しょうゆ。この2つで「マーボー味」になるから不思議です。

豆板醤も使わず、辛みは七味や一味、粉山椒をお好きな量振りかけます。

・春の鯛めし
ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

骨付きの鯛の切り身を炊き込みます。
味付けはシンプルに、薄口しょうゆとみりん。昆布も少しだけ加えます。鯛をいつのタイミングで土鍋にいれるのか?がポイントです。

ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

土鍋で炊き込みご飯を炊くと、より一層美味しく感じるのはナゼでしょうか?
おかげでご飯もふっくら、鯛もふっくら仕上がりました。

■当日の様子■
ニラは細かく刻み、とろみをつける直前に加えると、香りが引き立ちます。
ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

盛り付けて、
ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

鯛めし、菜の花、ニラ、新玉ねぎ、春の食材勢ぞろいです。

生徒さんのご感想

▶︎生の新玉ねぎが苦手な私もこのお浸しなら食べられる!
▶︎豚肉を使っていないのに、マーボー味がするのはなぜ?
▶︎このドレッシング、めっちゃ好き!
▶︎鯛めしの簡単さにびっくりした!

など、目新しい調理法に感動していただきました。

ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

おばんざい中級レッスンは、お料理を作って、食べて帰るレッスンです。

一緒に作った料理を囲んで食べる時間は、中級レッスンの大きな魅力のひとつ。作りながら「こんな食べ方も合いそう」「この味付け、家でもやってみよう」と自然に会話が広がり、レシピだけでは学べないアイデアや気づきが得られます。おしゃべりしながら食べることで味わいも深まり、料理の楽しさをより実感できる時間になります。

■生徒さんのご感想■
BIO-RAL、オイスターソース、ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

レッスンで多めに出来上がった「鯛めし」を持って帰っていただきましたが、それを帰宅後平らげられたそうです。嬉しいお言葉です。

BIO-RAL、オイスターソース、ニラ豆腐サバマーボー、サバ缶、みつば鮭長ネギの酢味噌がけ、オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka豚肉を食べない生徒さんから、「マーボーを作りたい」というリクエストがあり、それで「ニラたっぷりサバマーボー豆腐」が完成しました。喜んでもらえて嬉しいです。


■次のレッスンのご予約■


■おばんざい中級レッスン参加費(税込)■

初回  :7,000円(税込)
2回目:入会金13,200円+レッスン6回分チケット42,000円(税込)
3回目以降:チケットをお使いください。

※チケットの有効期限:1年

■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
※食べきれなかった時のために→ジップロックMサイズ 2枚

■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。

その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。


■開催場所■
なにわの料理教室osakafoodstyle
大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階
googlemapは >>こちら<<

 

おばんざいレッスンとは?

なにわの料理教室osakafoodstyleは、2012年より旬野菜を美味しくする大阪のおばんざいを学ぶ料理教室です。

おばんざい初級レッスンは、
「ご飯に合う茶色いおかずこそウチの和食」の常識を覆す、『野菜づくしのおばんざい』を習得し、
最短ルートで料理上手を叶える基礎調理レッスンです。

▶︎これからお料理を始める方

▶︎お料理が苦手な方

▶︎包丁の持ち方から学び直したい方

料理がどうしても上手になりたい、すべての方にオススメのレッスンです。

おばんざい中級レッスンをご希望の方は、おばんざい初級レッスンにご参加の上、おばんざい中級レッスンをお申し込みください。

おばんざい初級レッスンを立ち上げた代表の想いは こちら>>

おばんざい初級レッスン
学ぶのは料理レシピだけではありません。

最大の特徴は「お持ち帰り」「スキルの底上げ」


▶︎自宅でじっくり味わえる
→味わいながらメモ(食レポ)をとると、再現しやすい!

▶︎理論で学ぶ野菜の調理術
→野菜のクセを活かした調理術を学んで、料理スキルを底上げ!

▶︎次の日のお弁当のおかずになる
→朝ラクな日が1ヶ月に1日あるだけでも嬉しい!

▶︎家族の口に合うかどうかがわかる
→家族の「家でまた作って」は上達の励み!


最短ルートで料理上手になりたい方は
まずは初回体験レッスンにお越しください。


■初回体験レッスン■
月替わりで開催している「おばんざい初級レッスン」に入会金なしで、5,500円で参加できます。

下記のボタンを押して予約ページに飛び、「おばんざい初級レッスン」をお選びいただき、開催カレンダーから参加希望日を選んで予約してください。

 


■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
お持ち帰り容器700ml〜1Lサイズ  2個
ジップロックMサイズ 2枚


■初回参加費(税込)■
初回  :5,500円(税込)

※ご予約後、銀行口座へ前払いをお願いしています。

■アクセス■
大阪市阿倍野区美章園1-2-26
グランピア美章園1階左側(マンションのテナントです)
https://goo.gl/maps/EWdcSGxzb8d3jGr17

▶近鉄南大阪線 河堀口駅から徒歩2分
▶JR 美章園駅から徒歩5分
▶JR・地下鉄 天王寺駅(松崎口)から徒歩13分
▶JR環状線 寺田町駅(南口)から徒歩11分

■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。

その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。

 

“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:

mission  
「いつか料理上手になりたい」
あなたのその夢、叶えます。

野菜づくしの
『大阪のおばんざい』をまなぶ
なにわの料理教室 osakafoodstyle


今月も、お待ちしております^^



■問い合わせ■
右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。

やさい料理研究家、大畑ちつる、阿倍野区、大阪市

上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて

@ogk2056x

をご入力ください。

記事をシェアする

こちらの記事もおすすめ