ブログ
レッスン&メニュー紹介一覧
-
親子クッキング
4歳児と2歳児がパクパク食べる「野菜おかず」、その理由は?
こんにちは。 やさい料理研究家の大畑ちつるです。 コロナ終息が見えてきたようですが、私は恐々としております。 第一波で終息するような、やわなウイルスじゃないと思うんです。 北海道でも、韓国でも、制限を緩めたらクラスターが […]
-
おばんざい初級レッスン
おばんざい初級レッスン
不器用&味覚オンチでも大丈夫! 「最短ルートで料理上手」を叶えます いつか料理上手になりたい 高校生の頃、母や祖母の料理を食べて、 「こんな美味しい料理を作れるようになりたい」 と憧れていました。 なにわの料理教室 os […]
-
【特別】お持ち帰りレッスン
いつもの半額!4月特別レッスン
先週までダウンコートを来ていたのに、今日は良いお天気。 コートいらずで出かけました^ ^ さて、今月の料理教室では、ほろ苦い春の香りに癒される ふき さて、今月の料理教室では、ほろ苦い春の香りに癒される を使ったおばんざ […]
-
おばんざい中級レッスン
5月レッスンのお知らせ
6月からレッスンをリニューアルします。 今まで行ってきた通常レッスンを「おばんざい中級」とし、新たに「おばんざい初級」を設けます。 まずは5月からは名前を変更します。今まで通ってこられている方々のためにお得なレッスン情報 […]
-
おばんざい中級レッスン
4月レッスンのお知らせ
春野菜をうまく料理できない!方に朗報! 本当は春ってほがらかでお出かけしたくなる季節なのに、コロナの自粛ムードで引きこもってしまいますよね。 おうちにいる時間を楽しむにはやっぱり「美味しい料理を食べる!」に限ります^ ^ […]
-
おばんざい中級レッスン
3月4週目・通常レッスン「たけのこ&ふき」のお知らせ
筍の旬は年に一度、本当に一瞬です。 煮物にしても良し、 炊き込みご飯しても良し、 そのまま焼いても良し。 いろいろな食べ方が楽しる筍。 1年かけて大切に山の手入れをした農家さんの想いの結晶です。 今年も大切に大切にいただ […]
-
おばんざい中級レッスン
2020年3月3週目・通常レッスン「みつば&ふき」
香りや色の良い香味野菜である三つ葉は、春のお吸い物には欠かせない存在。 その他、和え物に少し入っているだけで、春の献立に一変させてくれます。 その香り故に、少しだけしか使わず、 余りがちの食材でもあります(TT) みつば […]
-
おばんざい中級レッスン
2020年2月「塩麹&酒粕」開催レポート
極寒の2月。 日本中か「発酵食作り」の旬を迎えます。 2〜3月になると、青々とした杉玉が造り酒屋の軒につるされます。 新酒の搾り始めを告げる風物詩として、江戸時代から受け継がれてきています。 日本酒は、ぐっと寒くなる12 […]
-
アフタヌーンティ会&ワイン会
osakafoodstyleアフタヌーンティ会vol.1を開催!
2020年2月16日に osakafoodstyleアフタヌーンティ会を開催しました。 アフタヌーンティとはイギリス発祥の喫茶文化です。 紅茶と共に軽食や菓子をいただき、集まった方々とおしゃべりを楽しむ、女性の気軽な社交 […]
-
【特別】お持ち帰りレッスン
2019年おせち教室の一押し3品、ご紹介!
こんにちは^ ^ やさい料理研究家の大畑ちつるです。 さて!! クリスマスも終わり、2019年も残り3日。 年越しの準備のラストスパートとなりました。 この時期の私は 「今までで一番美味しくて、作りやすいおせち料理レシピ […]