レシピ
ちーこ先生の白和えレパートリーは10種類以上!
白和えにとことんこだわりを持つちーこ先生のニュー白和えレシピです!
青のり、ゴマ、桜えび、
この3つの食材で食べるほどにうまみが口いっぱいに広がる上、
カルシウム満点!!!!!
日本人が摂取不足な栄養素だからこそ、意識してとるべきですよね。
美味しくカルシウムが取れるレシピ、ぜひ使ってください^ ^
今回は
ブナしめじとシイタケを使った秋にぴったりの白和えをご紹介します。
■材料(2人分)■
ブナしめじ 1パック(100g)
シイタケ 1パック(100g)
a(薄口しょうゆ・酒・水 各大さじ1/2)
=和え衣=
絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
すりゴマ 大さじ2
桜エビ(乾)・青のり 各大さじ1
砂糖 大さじ1/2, 塩 小さじ1/4
■作り方■
1.=下ごしらえ=
豆腐はキッチンペーパーで包み、重石をして10〜20分置いて水切りする。
(1丁300gが250gになれば◎)
シイタケは軸を切りとる。カサは薄切りにし、軸も繊維にそって薄切りにする。
ブナシメジは石突きをとり、小房に分ける。
すりゴマ、桜エビはフライパンで香ばしく乾煎りする。
2.
鍋に1.のキノコとaを入れ、中火にかける。菜箸で混ぜながら、3分煮る。ほぼ水分がなくなったら、火を消す。
※だんだんキノコから水分が出てきます。ゆっくり混ぜながら3分煮てください。
3.=和え衣を作る=
すり鉢(またはボウル)に1.の豆腐を入れ、なめらかに潰す。
すりゴマ、桜エビ、青のり、塩、砂糖を入れて、しっかり混ぜる。
4.=仕上げ=
3.のすり鉢に2.のキノコを入れ、全体が均一になるよう、さっくり混ぜる。
■onepoint■
=白和えとは=
豆腐ベースの和え衣を、食材に合わせた料理。
基本の和え衣は、しっかり水切りした豆腐に、ゴマ、塩、砂糖を混ぜて作る。
=豆腐の水切り=
豆腐を水切りせずに白和えを作ると、出来上がりが豆腐から水分がどんどん出てきて、水っぽい味になり、料理がしゃばしゃばになる。
豆腐は放っておくと、自分の重さで自分の水を出す。そこで、調理前にしっかり水を抜いておく、つまり「水切り」しておくことで、食材にしっかり絡まる和え衣ができ、完成度が高い白和えが出来上がる。
=シイタケの分量=
シイタケは1パックに100g入っているものを使っています。
1個11〜14g程度です。
◾️その他のキノコレシピ◾️
キノコたっぷり!しょうゆグラタン>>
◾️一押し!白和えレシピ◾️
サツマイモと梨の白和え>>
菜の花だけの白和え>>
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
やさい料理研究家・大畑ちつる
youtubeチャンネルはこちら>>
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
■レッスンご予約■
■問い合わせ■
右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。
やさい料理研究家 大畑ちつる公式LINE@
https://line.me/R/ti/p/%
↑クリック後、友達追加ができます^ ^
またはID検索→ @ogk2056x
ご参加を心よりお待ちしております。
「いつか料理上手になりたい!」
あなたのその夢、叶えます
なにわの料理教室 osakafoodstyle
mission
天下の台所の知恵と技で、
365日幸せな食卓を作ります
=3つの活動理念=
・旬野菜をおいしくする
“大阪のおばんざい”レシピの開発と提案をします
・最短ルートで料理上手を叶える料理教室を開催します
・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
きのこ、ぶなしめじ、しいたけ、椎茸、ブナシメジ、とうふ、トウフ